投稿

【離散数学】pならばq(p→q)について

イメージ
 こんにちは工業単科大学に通う大学生のやまさんです。 今回は論理包含すなわち『pならばq』について詳しく解説していきます。 この内容では、イメージで考えるよりも実際の例を用いて解説をする方がわかりやすいと思うので、内容は『pならばq』についての内容のみの記事となりますがかなり掘り下げて解説をしていきます。 理解ができていない人や理解が不十分な人への助けになればと思っています。 それでは『pならばq』について考えていきましょう! pならばqの真理値表 まず、『pならばq』の真理値表についてみていきましょう。 下記の表が『pならばq』の真理値表になります。 真理値表を見ただけではよくわからないという人も多いでしょう。 これから、『pならばq』について下記の2つのことについて解説していきます。 1、pとqそれぞれの真偽と『p→q』の真偽 2、pが偽の時qは必ず真になる理由 それでは、考えていきましょう pとqそれぞれの真偽と『p→q』の真偽 pとqについて、それぞれの真偽の時の『p→q』の真偽について考えていきます。 この部分がわからないという人は『p→q』のみに着目し過ぎていると思います。 ここでは、pとqそれぞれについて具体的に考えて解説をしていきます。 p=真、q=真の時の『p→q』の真偽 明日の天気予報を見る前、私は『明日雨が降るなら明日は家で過ごす』と自分自身に約束したとします。 この時この命題をpを『明日雨が降る』qを『明日家で過ごす』とし置き換えると『p→q』は『明日雨が降るならば明日家で過ごす』という命題となります。 p=真、q=真の時、『雨が降るから家で過ごす』という意味になります。 この時、『p→q』は 正しい です。 天気予報を見て明日雨だとわかったので、明日は家で過ごすというのは当然です。 p=偽、q=偽の時の『p→q』の真偽 pが偽、qも偽の時の『p→q』について文章で表すと 『雨が降らないならば、明日は家で過ごさない』 という文章になります。 この文章は 正しい です。 なぜならば、『雨が降らない』ことがわかったので『明日家で過ごす』必要はないからです。 p=偽、q=真の時の『p→q』の真偽 pが偽、qが真の時の『p→q』について文章で表すと 『雨が降らないならば、明日は家で過ごす』 という文章になります。 この文章は 正しい です。 明日雨が

【離散数学】命題論理

イメージ
  こんにちは、現在大学生をやっているやまさんです。 今回は工業系大学では必ず履修する数学分野の一つである【離散数学】について解説していきます。 今回解説するのは離散数学の1番の基礎である、命題論理について解説していきます。 離散数学とは まず、離散数学が数学と言ってもどのような分野について学習するかについて知りましょう。 離散数学とは簡単に言えば、飛び飛びの値を対象とした数学と言えます。 高校数学では、1や2の間には「1.2」や「√3」などの値があります。 しかし、離散数学の分野では『自然数』『整数』のみを扱います。 ここで一番注意するべきことは離散数学の分野における『自然数』の定義には 『0』 がふくまれるということです。 0が含まれるという理由については後日時間があれば投稿をします。とりあえず、離散数学の分野では0も『自然数』に含まれるということを覚えておきましょう。 命題とは まず、『命題とは?』と思う人も多いでしょう。ここでは、まず、命題とは何か解説していきます。 命題とは一言で言うと『正しい・正しくないの判断がだれでもできる文章』のことです。 上の文章で一番大事なことは 『だれでも』 の部分です。 最初に、 『昨日雪が降った』 と言う文章について考えていきます。 雪が降ったという文章は、 降っていれば「正しい」 降っていれば「正しくない」 がどこのどんな人でも答えることができます。 次に、 『佐藤くんは天才である』 という文章について考えます。 例えば佐藤くんがテストで70点を取ったとします。ある人『Aくん』はいつも40点台しか取れないため『佐藤くんは天才である』すなわち上の文章は『正しい』と考えます。また、ある人『Bくん』はいつも95点以上とるため、Bくんに取って『佐藤くんは天才ではない』と思います。この時Bくんに取って上の文章は『正しくない』と考えたことになります。 このように考えるとこの文章では佐藤くんが天才であることの判断は人によって違うことがわかります。 誰が答えても答えが一致しない文章は命題ではないことになります。 命題がどのようなものか分かりましたでしょうか? 命題論理と命題変数 命題論理とは、言葉的には難しく聞こえますが『命題について数学的に考える』ということを表しているだけです。 命題変数 命題変数とは、上記の『命題について数学的

このブログの人気の投稿

【離散数学】pならばq(p→q)について

【離散数学】命題論理